車椅子を押して函館の啄木亭の貸切風呂に行く

お出かけ

さてさて

2024年4月29日。ゴールデンウィークの函館旅行中。

お風呂にも入らないと…というわけで貸切風呂を探しておいた。

見つけたのは、湯の川温泉にある老舗旅館「啄木亭」。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

宿泊していた函館駅近くのホテルから車を走らせ、その「啄木亭」へ。

今回のお目当ては、予約制の貸切風呂「平成湯」。車椅子の母と一緒に、1枠60分を2時間使ってのんびり温泉体験してきました。

湯の川の夜風とレトロな旅館の雰囲気、そして静かに流れる時間……。ちょっと非日常な、でも気兼ねのない家族の癒し時間をレポートします。


「啄木亭」ってどんな宿? 〜老舗の魅力と豆知識〜

啄木亭(たくぼくてい)は、函館・湯の川温泉に位置する老舗旅館。 その名の通り、詩人・石川啄木にちなんだ名前です。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

石川啄木は、若くして短い人生を駆け抜けた天才詩人。彼は明治時代に函館に移り住んでいた時期があり、啄木小公園や啄木像なども市内各所にあります。

そんな啄木の世界観を表現するように、この啄木亭もどこか文学的で落ち着いた雰囲気があります。 でも、重厚すぎるわけではなく、家族連れでも気軽に利用できる旅館です。

最上階の「空中大浴殿」が名物で、津軽海峡や函館山を一望できるパノラマビューの大浴場が人気。でも今回利用したのは、もっとプライベート感のある貸切風呂「平成湯」です。

ちなみに「啄木亭」は、観光ホテルチェーン「湯元啄木亭グループ」に属していて、北海道内でも根強い人気を誇る存在。 昭和レトロな味わいと、現代的な清潔感の融合が特徴です。


アクセスと駐車場事情

今回、車で移動しましたが、湯の川温泉エリアは道が広めで、初見でも運転しやすい印象でした。

「啄木亭」はメインストリートからちょっと外れたとこ。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

正面から入ったけど、障害者用の専用駐車枠は見当たらず

車はどこに停めていいかよくわかりませんが、横の空いてる場所に停めるみたいでした。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

遅めの時間だったためか、混雑はなく、停められました。


建物の入口とバリアフリー対応

正面玄関前には数段の階段がありますが、横にしっかりとスロープが設置されています。 車椅子でも問題なく建物内に入れました。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

ロビーは広々としており、車椅子の移動は問題なし。 「温泉旅館って狭そう」という不安も、ここでは心配いりません。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

窓の外には中庭があり、豪華な感じ。

広めの売店もあります。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

売店では函館名物のお菓子などの他、北海道っぽいものも。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

シマエナガのコーナーもありますね。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

他に、土方歳三のグッズなんんかもありました。

売店近くには多目的トイレもあり、車椅子の人にはありがたいポイント。


いざ、貸切風呂「平成湯」へ

今回の予約は20:00〜22:00。早めに着いたので、少し売店やロビーで時間を過ごしつつ、19:45ごろ案内していただきました。

案内された先は、ちょっとした縁日風の通路!

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

金魚すくいが出てきそうな昭和感満載の装飾が並び、子どもだけじゃなく大人もテンション上がる通路です。

このレトロな演出、なかなかツボでした。


貸切風呂「平成湯」:中の様子は?

「平成湯」は、旅館の一角にあるプライベートな貸切風呂スペース。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

通路の突き当りを横に入ると…。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

「平成湯」の扉があります。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

中に入ると、思ってたより立派なとこでした。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

まず、脱衣所がとにかく広い!

ソファーにマッサージチェア。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

「これもうリビングじゃん」と言いたくなるくらい快適空間。

その先には洗面台。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

洗面台には、化粧水、乳液、綿棒、ヘアゴムなど必要なものが一通り揃っていて、アメニティも充実。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

中にはトイレもあり。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

ここはバリアフリーとなっているわけではないけど。

しかし、今までにないくらいの設備です。

ただし、入口には段差があるので、車椅子ではちょっと入りづらい。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

こんな風ですね。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

浴室へは段差も少なく、手すり付きの湯船があります。 母はつかまりながらゆっくりと入浴でき、付き添いがあれば問題なく利用可能です。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

洗い場はこうなってます。

北海道 函館 湯の川温泉 啄木亭 貸切風呂 障害者 バリアフリー 車椅子

浴槽は大人3〜4人でも余裕ありの広さ。癒されます。

ちなみに、2時間予約しているけど、湯船でゆっくりするわけではありません。

着替えるのに時間がかかって1時間だと間に合わなくなりそうだから長く予約しているんですね。


まとめ:湯の川温泉で、贅沢な時間を静かに堪能

「日帰りでここまで満足できるとは…」というのが正直な感想。

宿泊しなくても、家族だけで静かに過ごせる空間と温泉はとても貴重です。

車椅子の母にとっても、無理なく楽しめたというのが一番のポイント。 バリアフリーとまでは言えなくても、「なんとかなるレベル」であり、スタッフさんも親切で丁寧に対応してくれました。

バリアフリー100%とは言いませんが、かなり良好なアクセス性だと感じました。

ではでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました