さてさて
某月某日、「ぼっち・ざ・ろっく」のライブがあるとの情報をキャッチ!
結束バンドのライブである。
大阪かぁ…。距離と時間の問題が…。
公演当日は名古屋でセミナーがあるのだ。
しかし、公演は19時から。なんとか間に合うか????
結束バンドのライブの円盤は持っているが、

生で観れるチャンスなんてそうそう無い!
よし、チケット購入を決意!
チケット発売当日、まずは2F指定席を狙うが、速攻で売り切れ!
1Fスタンディングをなんとか確保。
ということで、、2025年6月30日(月)、名古屋でのセミナー終了後、速攻大阪へ。
「Zepp Namba(OSAKA)」の「LIVE STAGE ぼっち・ざ・ろっく!」に行ってきました!
🎸 「ぼっち・ざ・ろっく!」ってどんな作品?
改めて「ぼっち・ざ・ろっく!」は、孤独で人見知りなギター少女・後藤ひとり(ぼっちちゃん)が、結束バンドという仲間に出会い音楽を通じて成長していく青春バンド物語。

ぼっちちゃんの陰キャっぷりが最高なんです。
しかし、劇中のライブシーンではカッコイイ!初ライブでのぼっちちゃんのギターとか。
他のキャラクターもみんな好感!
🎤 結束バンドのメンバーとキャスト徹底紹介!
せっかくなので、今回の主役「結束バンド」のメンバーを改めておさらい!
知ってる限りですけど。
■ 後藤ひとり(CV: 青山吉能)

ぼっちちゃんこと後藤ひとりは超絶コミュ障で人見知り。
中学生時代、友達がいなくて悩んでいたが、テレビで見たバンドのギター始めたら友達出来たって話を聞いてギターを始める。
しかし、ギターは上手くなったが、友達はできなかった…。悲!
そんなぼっちちゃんが、高校になってバンドに加わり、活躍?する。
■ 伊地知虹夏(CV: 鈴代紗弓)

結束バンドのドラム担当。ぼっちちゃんを見つけて結束バンドに加えた人。
なんやかんやで、ぼっちちゃんのこと気にかけている感じ。
■ 山田リョウ(CV: 水野朔)

ベース担当でマイペースの変わり者。 なぜか、いつも貧乏。
頼れるんだか、頼れないんだか…。
■ 喜多郁代(CV: 長谷川育美)

キタさんです。ギター&ボーカル担当で、明るく社交的。ぼっちちゃんとは真逆ですね。なんでもソツなくこなす感じだけど、時々抜けてる。ギター買いに行ってベース買ってきたり…。
最初はギター弾けなかったけど、 文化祭ライブでは弦が切れたぼっちちゃんをカバーするまで成長。ぼっちちゃんの理解者ですね。
🎵 LIVE STAGE「ぼっち・ざ・ろっく!」ってどんな公演?
そんな「ぼっち・ざ・ろっく」の結束バンドがリアルで見られるライブ。
キャラクターに扮したキャスト陣による生演奏と生歌唱を交えたライブパフォーマンス。
アニメの世界観を体感できるのがこのLIVE STAGEの魅力。
🎙 舞台版の出演キャストをチェック!
LIVE STAGEはキャストによる生パフォーマンス! 歌も芝居も生で観れて、アニメをイメージしてリアルな「ぼっち・ざ・ろっく!」を感じられました! キャストのみなさんの組み合わせをまとめておきます!

🎸 <結束バンド>
- 後藤ひとり:守乃まも
- 伊地知虹夏:大竹美希
- 山田リョウ:小山内花凜
- 喜多郁代:大森未来衣
🎸 <SICK HACK>
- 廣井きくり:月川 玲
- 岩下志麻:未結奈
- 清水イライザ:斉藤瑞季
🎸 <その他の登場人物>
- 伊地知星歌(STARRY店長):河内美里
- PAさん:堀 春菜
- 後藤直樹(ぼっちちゃんパパ):野田裕貴
- 後藤美智代(ぼっちちゃんママ):斉藤瑞季
- 後藤ふたり(妹):岡 菜々美/津久井有咲(Wキャスト)
キャラにぴったりの演じ分けで、ぼっちちゃん家族の映像、 SICK HACKの生演奏まで、どれも舞台ならではのライブ感がたまりませんでした!
🏢 Zepp Namba(OSAKA) ってどんな会場?
今回の会場は、大阪のZepp Namba(OSAKA)。
大阪ミナミにあるライブハウス。収容人数は約2500人。

1Fスタンディング&2F指定席スタイル。

大阪Zepp系では比較的新しく、音響が良くてステージとの距離感が近いのが特徴。
周辺はなんばパークスや裏なんばエリアで、ライブ前後にグルメも充実!
アクセス: 南海電鉄「なんば駅」から徒歩10分ちょい、車なら「阪高ファインパーク 敷津東第1」など周辺にコインパーキングあり。
ただし、満車注意なので時間には余裕を!
【豆知識】Zepp Nambaはもともと旧Zepp Osakaが閉館した後の移転先なんです。ライブ好きにはお馴染みらしいです。
📸 いざ入場!ギリギリ間に合った結束バンドライブ徹底レポ!
というわけで、名古屋でのセミナーを終えて車で大阪へ爆走。
Zepp Namba(OSAKA)付近に着いたのは開演の19時! 近くの「阪高ファインパーク 敷津東第1」に車をぶち込んで、会場へダッシュ!

駐車場から行くと、すぐにZepp Nambaに到着。

しかし…入口はどこ?
どうやら、まったくの反対側だ。ぐるっと周ってやっと入口に到着。

入口では結束バンドのメンバー(ぼっちちゃん・虹夏・リョウ・喜多)のポスターが!

これだけでもうテンション上がる!
スマホチケットをスタッフさんに見せて入場!
本当はグッズ売り場もじっくり見たかったけど、 もう開演中なので泣く泣くスルー。ドリンクだけ受け取って、いざ中へ!

多分こっちだろうと奥の通路をに入るが…どこだ?

そこにいたスタッフさんが、その扉ですと教えてくれた。感謝感謝!

しかし、入ってみると、扉のとこから人!人!人!
こんなにぎっしり!?
1階スタンディングの宿命だけど、ステージはほぼ見えない。 上のモニターを頼りにステージの様子を凝視するスタイルにシフト。
ぼっちちゃんの寸劇からスタートしていて、 夢の中なのか現実なのか分からない不思議な会話劇が展開されてる。
ライブなんてできるわけない…これは…夢…?
みたいなことを観客席とも絡んで。
そこに 虹夏ちゃんやリョウさん、喜多さんも登場。
ぼっちちゃんがギターを持ち、ライブが始まる。
🎵 ライブ開始!
そついに始まった結束バンドの生演奏! ちゃんと流れを思い出しつつ、セットリストはこちら!
まず、オープニングが
1. 青春コンプレックス
そしてトークをはさんで、
2. ひとりぼっち東京
3. Distortion‼
4. ひみつ基地
またまたぼっちっちゃん寸劇パート。モニターには宇宙が映り、これは夢?と。
そこに「STARRY」の店長さんやPAさんが現れ、夢だと思たら夢、現実にしろ。みたいな。
そして台風の初ライブの曲をやれと振り。
5. ギターと孤独と蒼い惑星
6. ラブソングが歌えない
7. あのバンド
🎙 ほっこりMC&小ネタも満載!
ここでメンバーのトーク。
虹夏ちゃんが、大阪のおすすめの食べ物を聞き出すと、 客席から「たこやき!」「お好み焼き!」「焼きそば!」と安定の声が飛ぶけど… 「てっちり!」が飛び出すと、「何それ?」って混乱。
リョウさんは「大阪で見たいもの」として両手を上げたポーズを。 グリコの看板?
さらに 、MCのため、お笑いを学びたいって。
ぼっちちゃんはというと、移動が長い、新幹線で後ろが気になりシートを倒せないとネガティブ発言。そこからホームシックトークに。
そこで、励ますため、ぼっちちゃん家族からのビデオレターがスクリーンに。ふたりちゃん、会場盛り上げます!
🎸 さらにSICK HACKも登場!
ふたりちゃんに呼ばれて、廣井きくりさん率いる「SICK HACK」メンバーが登場!
しかし、きくりさんの顔が赤い…相変わらず酔っぱらい…。
「ライブしていいな!」と1曲披露。
8. ワタシダケユウレイ
その後、星歌さんに追い出されていきました。
ぼっちちゃん、それを見て、ここでも普通じゃない…夢?と。
🎶 後半は文化祭回の神曲で泣く
次は
9. 小さな海
そして、そのあと文化祭の話題に!
ぼっちちゃんの弦切れで喜多さんがフォローするエピソード等の話をしていると、
喜多さん、「私のフルネームは喜多喜多ですぅ」と歌いだす。
「きたいくよ」って嫌なんですね。
文化祭の曲を2曲。
10. 忘れてやらない
11. 星座になれたら
ぼっちちゃんのギター、カッコイイ!
でも、文化祭といえばぼっちちゃんのステージからのダイブだが!
さすがに、やりませんか…。
🎉 本編ラストからのアンコール!
喜多さんが「早いもので…」と語りだすと、会場からは「えぇ~」と。
次がラストの曲だそうです。
もう終わり?!確かにあっという間だった。
ぼっちちゃん、「これが夢だとしても…結束バンドでライブやれたらいい…」としめくくり、本編ラストは
12. フラッシュバッカー
退場していくメンバー、残るぼっちちゃんの謎世界。
「これが私の夢なら私は神!」だと。
そして、「後藤コール」からの「人間国宝!」
さらに再登場する虹夏ちゃんたちと4人の寸劇。Zeppでライブした夢を見たと。
いつかZeppでライブができたら…。
あ…やっぱり夢ってこと?
退場した後、会場は手拍子。
そしてアンコールへ!
13. 転がる岩、君に朝が降る
星歌さんやPAさん、SICK HACKのメンバーも再登場。
そこで、ぼっちちゃん「足を動かして進化して来てくれてありがとう」的なメッセージ…。
最後は
13. ドッペルゲンガー
去り際、ぼっちちゃんは観客に土下座…メンバーに引きずられるように退場。
最高でした!
🛍 終わってからのお楽しみも!
終演後はグッズ売り場でお買い物タイム!

結束バンドのTシャツも。ライブで結束バンドのメンバーが着てたな。

結束バンドTシャツとショルダーバッグを購入。これなら日常使いもできる。


このTシャツは持っていたけど、もう一着購入です。
あと、ジャージがあったけど…

これはたぶん着ないだろうからパス。
会場を出ると、花も並んでました。

名残惜しいけど、撤収です。
📌 行ってみたまとめ
ということで、結束バンド最高でした!大阪まで行ったかいは十分あり。
ライブも盛り上がったし、ぼっちちゃんの夢トーク等も楽しい。
SICK HACKも登場し、豪華です。なにげに、ふたりちゃんもよかった。
ただし、混雑必至ですね。1階席からステージはほぼ見えません。
隙間から一部がちょっと見えるけど、背がちょっと低いと無理ですね。
次はなんとか、座席を確保したい
ではでは
コメント