さてさて
2025年6月27日、ついにアニメ映画「小林さんちのメイドラゴン さみしがりやの竜」が公開!

いつもは「TOHOシネマズ津島」か「イオンシネマ名古屋茶屋」で観るんだけど、今回は上映がなく…
調べたところ「中川コロナシネマワールド」で上映があるとのことで、前日にネット予約して行ってきました。
🏢中川コロナってどんなとこ?
名古屋市中川区にある複合アミューズメント施設「中川コロナワールド」。

映画館はもちろん、温泉、ボウリング、カラオケ、ゲーセン、フードコートなどが一体になった“なんでもアリ”な施設です。

映画館は「コロナシネマワールド」グループのひとつ。4DXやLIVE ZOUNDなど独自の上映方式を備えており、他のシネコンとはちょっと違った楽しみ方ができます。
🐉作品紹介:「小林さんちのメイドラゴン」って何者?
クール教信者原作、京都アニメーション制作の大人気アニメ。

1期は2017年、2期は2021年に放送され、今回が初の劇場版。
システムエンジニアやってる小林さんに助けられたドラゴン。
そのドラゴンのトールがメイド姿で住みつくという、一見ぶっ飛んでるけど実はしっかり日常ドラマ。
さらに、ドラゴンの仲間たちもどんどんやってくるという。
ちょっと「うる星やつら」っぽいかな。古い?
じゃあ、「邪神ちゃんドロップキック」とか。
トールを含め、いい人(?)達で、ほっこりするところも数々。
特に小林さん、いい人です!
🎟実際行ってみたレポート!車椅子での注意点まとめ
上映開始は18:15。現地到着は18:00、なかなかギリギリな到着でした。
🚗駐車場
施設下の障害者用スペースはすでに満車。

この障害者用駐車場、空いてたことがないな。
しかし、建物外の駐車場にある障害者用スペースが1台空いていたのでそちらに停めました。

あまり時間が無いので、急いで劇場を目指します。
🎟️いざ映画館へ!しかし…
映画館は4階。

スクリーンへの入口はここ。

チケットは機械で発券します。

今回はスクリーン9。
あまり時間は無いけど、ます母はトイレへ行かせます。
車椅子用トイレはスクリーンへの入口横です。

でも使用中…。
しかも、全然出てこないて。10分くらいまってやっと出てきたら、普通に歩ける人だった。
まあ、いつものことだけど。
トイレの中はこう。

しかし、入口のカギが壊れてて、掛けられなかった。
後で、劇場の人に言ったら、「故障中」の張り紙が貼られてました。
🎫チケットとスクリーン9
ドリンクもって、スクリーン9を目指しますが…が遠い!

ずっと奥まで行き、
途中、スロープを通って、

さらに進んだ突き当りがスクリーン9

座席はこうなっている。

この図には書いていないけど、最後列に車椅子席がある。
中はこんな感じ。

左側に車椅子もまま観賞する車椅子席があるが、今回は右側の通常席を取っている。
いつも席に移って観るから。
しかし!

そっちには階段が!
劇場の人に確認したら、スロープを付けるとのこと。
これがスロープ。

席は右側を取ったけど、スロープは左側しか付けられない。
車椅子席の隣の席が空いているので使ってよいとのこと。
ここが車椅子席。

そこからの見え方はこんな感じでした。

なんとか席までこれてよかった。
🎬映画鑑賞とグッズ購入の一部始終
今回の映画は、主役はほぼカンナですね。
なるほど、さみしがりやか。
実は、テレビは1期しか見ていなかった。なので知らないキャラクターが出てきて「誰?」って感じ。
小林さん、同居人増えたんだ。
でも、みんなやっぱり仲良しでいい。
舞台は、小林さん側の世界ではなく、トール側の世界。そんなとこに小林さんが行くという、どうみても危険な展開。
トールと他のドラゴンとの空中戦も迫力です。
そんな中で、非力な人間の小林さんもちゃんと切り札持ってました。
それ、アリ!?って思わなくはないけど…。
最後はお決まりのハッピーエンドです。
あっ、アーザードは…哀れ。
上映終了後、観賞の余韻の中、売店へ。

グッズも売ってますが、購入はしませんでした。

パンフレットだけ買ってこうと思ったら、2つあるじゃん!通常版と豪華版。

店員さんに違いを聞いたら、わからないらしく、待っててと行ってしまう。
そしてその後、なかなか戻ってこず…。10分程。
戻ってきたけど、結局「開けてみないと分からない」とのこと。
…
…豪華版にします。
あと、入口では、入場特典がありました。
帰ってから見たら、ミニ色紙で「トール」と「エルマ」。

推しコンビで嬉しい!
なお、パンフレットは、見てもいない「見える子ちゃん」と「ドールハウス」も購入。

それと、チラシ見たら、「沈黙の艦隊」と「雪風」があったのでもらってきた。

観るものがいっぱいあるなぁ…。時間が無いのに…。
✅行ってみたまとめ
駐車場は、建物内に障害者用があるけど、まず空いていない。外の平面駐車場にもあるので、そっちにした方が良さそう。健常者は近いから障害者用に停めるので、ちょっと離れたらあえて停めたりしないだろう。
映画館は4階だが、エレベーターから降りたら、案内図見ても入口がどっちかわからない。ルートはちゃんと事前に確認しておくべきだった。
それと、車椅子席があるなら、そこまでは車椅子で行けると思ったのが大間違い。まさか、階段だとは…。侮れん、中川コロナ!
今回は、タイミングが悪いのか、いろいろ待たされたり、ちょっと大変でした。余裕をもっていかないといけませんね。
映画は楽しめたので良かったけど。
「小林さんちのメイドラゴンS」も見ておきたいな。再放送しないかなぁ…。
ではでは
コメント